
はじめに・・・
このセミナーの目的は2つです。
①お子さんの友達づくりに関する、親としてできるサポートの仕方や神対応を考える
②同世代の子を育てる親同士で、意見交換ができたり繋がりを持ちたい
いきなり世間話になってしまうのですが、
我が子は、4月から小学生になります。
そして、小学生の途中から転校などをさせるのも
少し気が引ける・・・
ということもあり、
息子がノビノビ自分らしさを発揮できそうな地へ
引っ越しすることにしました。
新生活は楽しみではあるものの、
ちょいとシャイなところがある息子。
入学する小学校には
保育園時代の友達もいないことに加えて、
おまけに住む環境にも変化が訪れるため、
「今までいろんな子達をサポートしてきたコーチングパパとして
息子のメンタル面やお友達作りのサポートをするための
考え方をまとめてみよう!」
ということで、まとめてみたところ、
自分で言うのも恐縮ではありますが、
「同じように進学や進級をする親御さんにお話しできたら、
めちゃくちゃ喜んでもらえるんじゃないかな?」
と、うまくまとまったと思います。
まもなく始まる新年度。
お子さんの進学や進級に伴う、
「我が子の友達づくり、大丈夫かな?」
そんな「不安や心配」も、
「安心や楽しみ」に変わっていくように
一生懸命お話をさせていただければと思っています^^
そしてよかったら、
同世代で子育てをしている親同士ですもん!
お友達になれたら嬉しく思っています♪
こんなお悩みはありませんか?
- 「小学校に入って、友達ができるか不安…」
- 「内気な性格で、自分から話しかけるのが苦手な子なんです」
- 「転校することになり、新しい環境で友達ができるか心配」
- 「友達とトラブルがあった時、親としてどう対応すべき?」
- 「友達関係で悩んでいる子どもにどんな声かけをすればいいの?」
新年度を迎えるにあたり、お子さんの友達関係について不安や悩みを抱えていませんか?
子どもの友達づくりは、親としても気になる大切なテーマです。しかし、「どこまで手助けすべきか」「どんな声かけが効果的か」と迷うことも多いのではないでしょうか。
このセミナーで学べること
本セミナーでは、小学生のお子さんの友達づくりを親としてどのようにサポートするか、具体的な方法をお伝えします。
✅ 子どもの年齢による友達関係の発達段階と特徴
✅ 友達づくりに必要な基本スキルと家庭での育て方
✅ 親がやりがちなNG行動と効果的なサポート方法
✅ 新入学・転校・内気な子など、状況別の対応法
✅ 友達関係のトラブル時の適切な声かけと対応
理論だけでなく、すぐに実践できる具体的な声かけ例やロールプレイを交えて、明日から使える実践的な内容をお届けします。
セミナー詳細
日時: 2025年3月7日(金)21:30〜23:30
場所: オンライン(Zoom)
対象: 小学生(および入学予定)のお子さんをお持ちの保護者の方
進級に伴うクラス替えなどで、このテーマに関心のある保護者の方
定員: 30名(先着順)
参加費: ①参加&録画配信希望 3,000円(税込)
②録画視聴希望:3,000円(税込)
注意事項:当日は録画をさせていただきます。
楽しくお話をしながら進めていければと思いますので、
お顔を出してのご参加にご協力ください。
こんな方におすすめ
- 新1年生のお子さんをお持ちの方
- 進級や転校を控えているお子さんの保護者の方
- 内気で友達づくりに不安を感じるお子さんの保護者の方
- 友達関係のトラブルで悩んでいるお子さんをサポートしたい方
講師紹介
原 潤一郎(じゅんコーチ)

一般社団法人 日本親子コーチング協会 代表理事、メンタルコーチ。
コーチング実績は20000名を超え、特に小学生の夢発見・問題解決のサポートや、親子コミュニケーションを改善してきた。全国の小学校・学童保育・PTAなどで講演活動も行い、年間登壇回数は200回を超え、「5分に1回幸せを感じられる講演家」と好評を得ている。同時に、ラジオやテレビへの出演、雑誌の連載やコラムの執筆活動も行う。共著に『教師のための叱らない技術』(明治図書出版)がある。]
実は私の息子も、4月から小学1年生になります。
「自分自身が息子にどのようなサポートができるかな?」ということをまとめようと考えていたら、
「お役に立てる方がいるかも!」という想いに至り、
今回のセミナー開催に至りました。
一緒に進学するお仲間にもなれたら嬉しく思っています。
ご参加を心からお待ちしております。
セミナーの流れ
- 友達作りの基本理解
- 子どもの友達関係の発達段階
- 友達作りに必要な基本スキル
- 友達関係についての誤解と真実
- 親ができる具体的サポート
- 家庭での土台づくり
- 友達との交流機会の提供
- ロールプレイ実演
- 状況別対応法
- 新入学・新学期のサポート
- 転校・引っ越し時のサポート
- 内気な子どものサポート
- 友達関係でトラブルがあった時の対応
- 避けたい親の行動と効果的な関わり方
- NGな親の関わり方
- 効果的な声かけと態度
- 子どもの自主性を尊重する関わり方
- まとめ
- 今日から始める3つのこと
- 資料の案内
参加者の声(過去の類似セミナーより)
「具体的な声かけの例が多く、明日から実践できそうです。子どもへの接し方が変わりそうです!」(小1男の子のママ)
「友達の数より質が大事という言葉に救われました。内気な息子を無理に社交的にさせようとしていたことに気づきました。」(小3女の子のママ)
「転校を控えていて不安でしたが、具体的な準備の仕方がわかって安心しました。子どもと一緒に前向きに取り組めそうです。」(小2男の子のパパ)
「神回でした~。何度も見返したいので録画をいただけるのはありがたいです!
スライド資料もわかりやすくてステキでした。そして子どもたちの関係性をもっともっと良くしたいと思えました」(Yさん)
特典
- セミナー資料PDF
当日の内容をまとめた資料をPDFでお送りします。 - 動画視聴
当日の動画を後日配信いたします。
お申し込み方法
下記の「お申し込み」をクリックし、必要事項をご記入ください。
お申し込み後、確認メールと参加方法の詳細をお送りします。
よくある質問
Q: 録画は後から見ることができますか?
A: はい、リアルタイムでご参加いただける方も、録画視聴希望の方もお申し込みいただくと、
セミナー終了後から視聴可能です。
Q: 子どもと一緒に参加してもいいですか?
A: 保護者の方向けの内容ですが、お子さんと一緒にご参加いただくことも可能です。ただし、一部内容によってはお子さんに聞かせたくない話題もあるかもしれませんので、ご判断ください。
Q: 参加費の支払い方法は?
A: クレジットカード、銀行振込、に対応しています。お申し込み時にご希望の支払い方法をお選びください。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メール:[letter@pop-hope.com]
【主催】POP HOPE
日時: 2025年3月7日(金)21:30〜23:30
場所: オンライン(Zoom)
対象: 小学生(および入学予定)のお子さんをお持ちの保護者の方
進級に伴うクラス替えなどで、このテーマに関心のある保護者の方
定員: 30名(先着順)
参加費: ①参加&録画配信希望 3,000円(税込)
②録画視聴希望:3,000円(税込)
注意事項:当日は録画をさせていただきます。
楽しくお話をしながら進めていければと思いますので、
お顔を出してのご参加にご協力ください。